システムパック株式会社

お問い合わせ

PHP MIGRATION

PHPマイグレーションサービス

ABOUT

PHPを使用したウェブシステムは、PHPのサポートが切れたまま使用を継続することで、セキュリティリスク(サイト改ざん、顧客情報や機密情報の漏洩、など)が高まるため、定期的にバージョンアップをしないといけません。
そのバージョンアップには専門的な知識が必要になりますが、豊富な実績と経験を持つ当社にお任せいただければ、最適かつ低コストのバージョンアッププランをご提案いたします。

対象となるシステム

PHPで構築された以下のようなウェブサイト・ウェブサービスが対象

・WordPressなどのCMSが導入されたウェブサイト

・EC-Cubeなどのパッケージが導入されたECサイト

・Laravelなどのフレームワークを使用した独自開発システム

・その他、PHPで開発された各種ウェブアプリケーション

WORKS

ECサイト構築(専門書籍販売)

PHPのバージョンアップに合わせて、ZenCartからEC-Cubeへのリプレースを実施。
システムの最新化により、サポート対象の安全なPHP環境を構築するとともに、将来的な
機能追加や外部サービスとの連携にも柔軟に対応できる拡張性の高い構成を実現しました。

大手通信系企業向けウェブシステム

インフラ基盤の移行と同時に、PHP 7系からPHP 8系へのバージョンアップを実施。
最新PHP環境へ移行することで、動作の安定性を確保するとともに、セキュリティリスクを大幅に低減しました。

ウェブ問い合わせフォームのバージョンアップ対応

複数社のウェブサイトに設置された問い合わせフォームについて、PHP 7系からPHP 8系へのバージョンアップを実施。
セキュリティ強化に加え、最新のPHP環境へ移行することで、今後のライブラリ更新や機能追加にも柔軟に対応できる、
保守性の高い構成を実現しました。

HOW TO ORDER

  • お問い合わせフォームや電話にてご連絡ください(マイグレーションを希望するウェブサイトの情報もご連絡ください)。
  • 当社にて対象サイトの環境や規模などを事前調査した上で、概算の費用見積や期間をご提示いたします。

RELATED INFORMATION

■PHPサポート期限

PHP公式の各バージョンサポートは、安定版リリースから2年間のアクティブサポート期間と、4年間のセキュリティサポート期間が存在します。
ここ数年では1年に一回、バージョンアップが行われており、随時サポート期間が終了していきます。

PHPバージョン

セキュリティサポート終了日

7.4

🔥2022年11月28日(サポート期間は完全に終了しています。)

8.0

🔥2023年11月26日(サポート期間は完全に終了しています。)

8.1

⚠️2025年12月31日(アクティブサポート期間は終了しており、セキュリティサポート期間も間もなく終了します。)

8.2

⚠️2026年12月31日(アクティブサポート期間は終了しており、セキュリティサポート期間も間もなく終了します。)

8.3

2027年12月31日

【参考情報】
PHP公式サイト サポートされているバージョン
https://www.php.net/supported-versions

■マイグレーションが必要な理由

サポートが終了した古いバージョンのOSやソフトウェアなどを使い続けると、セキュリティリスクが飛躍的に高まります。新たな脆弱性が発見されてもベンダーからの修正プログラムが提供されないため、サイバー攻撃の格好の標的となるためです。
実際に、古いシステムが原因で、以下のような深刻なトラブルが多発しています。

● 不正アクセス:既知の脆弱性を突かれ、システムに不正に侵入される
● 情報漏洩:顧客情報やクレジットカード情報が盗み出される
● サイト改ざん:ウェブサイトが書き換えられ、マルウェア感染やフィッシング詐欺に利用される

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)も、サポート切れのOSやソフトウェアの利用中止を強く推奨しています。これらのリスクを回避するためにも、システムの定期的なアップデートと、専門家による適切なマイグレーションが必要不可欠です。

■PHPマイグレーションで発生する問題

マイグレーションは、単なるバージョンアップではありません。PHPのバージョンが変わる際には、プログラムの非互換が必ず発生します。非互換個所の特定、非互換の解消方法の調査、実際のプログラムの修正およびテスト実施が必要になります。

■プログラムの非互換とは

例えばPHP7系で作られたWebシステムを、PHP8系にバージョンアップした場合、システム開始画面を開く前にシステムエラーが発生して実行する事も出来ないケースが多いです。
原因の多くはプログラムの記述方法が変わっていたり、プログラムで使用しているライブラリーの仕様が変わっている事などです。

■システムパックのマイグレーション

豊富な実績と経験で、お客様のマイグレーションを成功に導きます

 • 45年の実績に裏付けされた高品質なサービス

   金融や官公庁など、高度な信頼性が求められるシステムの開発で培ったノウハウを活かし、安全かつ確実な移行を実現します。

 • PHP・Laravelの専門家集団

   PHPやLaravelの開発実績が豊富で、複雑なコードのバージョンアップも適切に対応します。

 • PM経験豊富なメンバーがプロジェクトを推進

   豊富なプロジェクトマネジメント経験を持つメンバーが、移行計画から完了までをリードし、スムーズなプロジェクト進行をお約束します。

 • サーバー移行、そしてその後のサポートもお任せください

   サーバー移行や仮想化の実績も豊富です。移行後の保守・運用についても、専門サービスとしてご用意しておりますので、新環境へ安心して移行できます。

■マイグレーション可能領域

Webサイト、業務アプリケーションを中心に、お客様の様々なシステムに対応します。

  • PHPのバージョンアップ(例:PHP 7系から8系へ)
  • PHP関連技術のバージョンアップ(例:Laravel、WordPress)
  • ミドルウェアの対応(ご相談に応じて対応可能です)
  • Web、業務アプリケーション以外も対応可能(汎用機など)
  • サーバー移行も対応可能ですので、お気軽にご相談ください。